Join us

Playlists

ジャズ100年の歴史を彩る100曲

Published on

ジャズが自身の伝記を書くとしたら、アメリカ南西部の‘ジャズの揺りかご’ニューオーリンズから始まり、ミシシッピ川からシカゴ、そしてニューヨークへと向かい、その後アメリカ国内各地を回り、やがては世界中へとその存在を広めることになるこの素晴らしき旅路のサウンドトラックに、どんな曲を選ぶだろう?それが分かる日がくることはないが、でも我々はここでジャズの“ゴーストライター”として、あるいは少なくとも“リストメーカー”として、色彩に富んだジャズの身の上話を語る100のトラックを選んでみることにした。

ジャズが広く伝わったのは、蓄音機が発明され、オリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンドが、初ジャズ・レコーディングと認知されている「Livery Stable Blues」を、1917年にシングル・リリースした直後のこと。その後まもなく、パパ・ジョー・オリヴァ―、ルイ・アームストロング、(ジャズを発明したと常々言われてきた)ジェリー・ロール・モートン、そしてビックス・バイダーベックがジャズに命を与えた。

1930年代までには、デューク・エリントン等のバンドがザ・コットン・クラブ入場希望者全員の前で皆を楽しませ、チック・ウェッブはみんなを文字通り‘サヴォイでストンプ’させていた(Jazzのスタンダード「Stompin’at the Savoy」から)。フレッチャー・ヘンダーソンのバンドは「Tidal Wave」を引っ下げて登場し、スパイク・ヒューズがニューヨークでベニー・カーターコールマン・ホーキンスと仕事をしたりと、イギリス人も初参戦した。その後ビッグ・バンドやスイングが人気を博し、カウント・ベイシーベニー・グッドマンによって、ジャズがポップだった時代が続くが、ビリー・ホリデイが例の「Strange Fruit(邦題:奇妙な果実)」を歌うのは、まだ先のことだった。

1939年にブルーノート・レコードがスタート、当時は「Le Jazz Hot!」(1982年の映画『ビクター/ビクトリア』の楽曲)の時代に登場するような男達による、初期の音楽が録音された。ジャンゴ・ラインハルトとステファン・グラッペリが現われたのはこの頃。彼等はジャズにフランス語のアクセントを与えた一方、チャーリー・クリスチャンはエレキ・ギターの弾き方の手本を示し、ライオネル・ハンプトンはその歌の通り‘空高く舞っていた(代表曲「Flying Home」)。

そしてビバップが誕生し、産声を上げたその瞬間にはバード(チャーリー・パーカーの愛称)とディジー(・ガレスピー)が立ち会った。メアリー・ルー・ウィリアムスは革新者だったが、セロニアス・モンクのデビュー作でついて行く才能に欠けていたミュージシャンとは異なり、その才能は悲しいかな過小評価されていた。ルイ・アームストロングはオール・スターズで周囲を固め、前進する為に後戻りした。エラ・フィッツジェラルドはあのスキャットを見出し、コンサート・ホールは彼女の生息する場所となり、ノーマン・グランツによると、バードはジャズ・ミュージシャンのほぼ全員と同様、ストリングスでレコーディングをやりたがっていた。

マイルス・デイヴィスは文字通り‘クール’の‘誕生’に立ち会い(マイルス・デイヴスの名盤『BIRTH OF COOL(邦題:クールの誕生)』より)、‘バウンシング’の天才バド・パウエルは誰もが認める存在だった。1930年代に名声を得たプレス(レスター・ヤングの愛称)は、まだまだこれからの状態で、ブラウニー(クリフォード・ブラウンの愛称)は本当にスタートしたばかりだった(クリフォード・ブラウンは1930年生まれ)。プレスとザ・ホーク(コールマン・ホーキンスのこと)が最初のビッグ・テナーだとしたら、そのふたりの好敵手はベン・ウェブスターだった。

エロール・ガーナーが『Concert by the Sea』を披露し、モダン・ジャズ・カルテットはジャンゴに敬意を表し(楽曲「Django」はジャンゴ・ラインハルトにささげられた)、チェット・ベイカーはドットと同じくらいにグルーヴィーだった(チェット・ベイカーの「Dot’s Groovey」をもじっている)。エラ・フィッツジェラルドとルイ・アームストロングは一緒に組んだり別々に活躍したりしながら、見事なジャズ歌唱を楽々とこなし、それをヴァ―ヴから発表した。ビリー・ホリデイのキャリアと、そして悲しいかな人生もまた黄昏時にあったが、まだまだ愛されていたし、もしバド・パウエルが天才なら、アート・ブレイキーもまたそうだった。

1950年代には新人達が注目を得る為に競い合った。ソニー・ロリンズアート・ペッパー、アート・ブレイキー、キヤノンボール(こんなクリスチャン・ネームの苗字はアリか?)、デイヴ・ブルーベック、トレーン(ジョン・コルトレーンの愛称)、チャールズ・ミンガスオーネット(これまた苗字ときた!)・コールマンは、みんな非常に多弁だった。

次の10年にも、新しい面々が一群となってやって来た。フレディ・ハバードハンク・モブレー、ジミー・スミスとミスター・チャーリー・クリスチャンを思い出させる革命児ウェス・モンゴメリー(そしてケニー・B.とグラント・グリーン)。それからギル・エヴァンスと、彼と同名だが血縁関係はないビル・エヴァンスのふたりもまた、ジャズを全く新しい領域へと導いた。

スタン・ゲッツアストラッド・ジルベルトは、ミセス・ジルベルトに大いに助けられながら、ブラジルが沢山のジャズに溢れていることを証明、その多くはアントニオ・カルロス・ジョビンの筆によるものだった。デクスター・ゴードンはレコーディングでパリに行く必要はなかったが、それでも赴き、その成果は(フランス語で)‘fantastiqué’(素晴らしい)だった。

ジャズは留まっていることがなく、常に変わり続けていたが、50歳になろうとしていたこの頃も、過去の栄光に胡坐をかくことなく、エリック・ドルフィー、アンドリュー・ヒル、ドン・チェリー、サン・ラ、セシル・テイラー、そしてウェイン・ショーターらがジャズ及び我々の想像力の限界に挑んだ。そしてJC(ジョン・コルトレーン)が現われ、「A Love Supreme(邦題:至上の愛)」で他を押しのけ一気にトップに躍り出た。

そしてこの時代末期にハービー・ハンコックが登場し、他よりも長く充実したキャリアをスタートさせる。ボビー・ハッチャーソンはグッド・ヴァイブを作り出し、『The Chairman of The Board』とカウント・ベイシーは、ジャズをヴェガスまで持って行き、マイルス・デイヴィスは自らのアイディアをロックのイディオムと融合させ、ジャズを‘キッズ’の元へ届けた…それが『Bitches Brew』(マイルスのアルバム。‘ビッチェズ’というロック的な言葉が使われている)。

ご存じの通り、1970年代をジャズの終わりの始まりだと考える人もいる中、ドナルド・バード、ハービー・ハンコック、ロニー・ロウズ、ウェザー・リポート、それからチック・コリアといった面々が、新しいオーディエンスを引き込み、その10年後には‘サンプル’(サンプリング)が発明され、ジャズの教会に初めて来る人が増えた。

さらに近年になると、ブライアン・ブレイドと、それからジェイソン・モランロバート・グラスパーが個々でそして共同で、新しいタイプのジャズを作り出した、一方で、ダイアナ・クラールカサンドラ・ウィルソン、それからカート・エリングには、肩越しに迫り来る新しいジャズが見えていたのかもしれない。これまでとはまるで異なるものが…。2014年、グレゴリー・ポーターがグラミー賞を受賞し、無数の音楽ファンをジャズ界に引き込んだ一方で、あざ笑いながら、これまでのものの方が良いと言う人もいたかもしれないが、我々は‘スピリット(魂)’に‘リキッド(水)’を与え続けなければならないのだ。(*グレゴリー・ポーターのアルバム『リキッド・スピリット』のタイトルをもじっている)

人生を彩る100のトラックと言ってきたが、実際にリストアップしたのはトラックは99だ。このジャズの物語を完成させる為に、どのトラックを足せば良いだろう?なぜその曲を入れるべきなのか、その理由をぜひ聞かせてほしい。この物語はまるで違う…といった皆さんからのご意見に耳傾ける用意が、我々には出来ていますので。

とにかく!これが我々のジャズだ。皆さんのもお聞かせください。

(*本記事およびリストは本国uDiscovermusicの翻訳記事です)

オリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンド 「Livery Stable Blues」 1917

キング・オリヴァ―ズ・クレオール・ジャズ・バンド 「Dippermouth Blues」 1923

ジェリー・ロール・モートン 「Jelly Roll Blues」 1924

ビックス・バイダーベック 「Davenport Blues」 1925

ルイ・アームストロング 「Heebie Jeebies」 1926

デューク・エリントン 「Black and Tan Fantasy(邦題:黒と茶の幻想)」 1927

ルイ・アームストロング 「Hot 5 West End Blues」 1928

ファッツ・ウォーラー 「A Handful of Keys」 1929

デューク・エリントン 「Mood Indigo」 1930

スパイク・ヒューズ 「Music At Midnight」 1933

チック・ウェッブ・オーケストラ 「Stompin’ at the Savoy」 1934

フレッチャー・ヘンダーソン 「Tidal Wave」 1934

カウント・ベイシー 「Orchestra One O’Clock Jump」 1937

ベニー・グッドマン「Sing, Sing, Sing」 1937

ビリー・ホリデイ 「Strange Fruit(邦題:奇妙な果実)」 1939

ミード・ルクス・ルイス 「The Blues」 1939

コールマン・ホーキンス 「Body and Soul」 1939

シドニー・ペシェ「Summertime」 1939

ジャンゴ・ラインハルト・アンド・ステファン・グラッペリ 「Tea For Two」 1939

チャーリー・クリスチャン(ウィズ・ベニー・グッドマン) 「Solo Flight」 1941

ライオネル・ハンプトン 「Flying Home」 1942

ディジー・ガレスピー・ウィズ・チャーリー・パーカー 「Salt Peanuts」 1945

メアリー・ルー・ウィリアムス 「Virgo」 1945

セロニアス・モンク 「Round Midnight」 1947

ルイ・アームストロング 「Muskrat Ramble」 1947

エラ・フィッツジェラルド 「How High The Moon」 1949

マイルス・デイヴィス 「Jeru」 1949

チャーリー・パーカー・ウィズ・ストリングス 「Just Friends」 1949

バド・パウエル 「Bouncing With Bud」 1949

レスター・ヤング 「I Can’t Get Started(邦題:言い出しかねて)」 1952

クリフォード・ブラウン 「Cherokee」 1953

ベン・ウェブスター 「Tenderly」 1953

マイルス・デイヴィス 「Bags Groove」 1954

サラ・ヴォーン 「September Song」 1955

エロール・ガーナー 「Teach Me Tonight」 1955

モダン・ジャズ・カルテット 「Django」 1955

チェット・ベイカー 「Dot’s Groovy」 1955

エラ・フィッツジェラルド 「Begin the Beguine」 1956

エラ・フィッツジェラルド&ルイ・アームストロング 「The Nearness of You(邦題:あなたのそばに)」 1956

ビリー・ホリデイ 「God Bless The Child(邦題:神よ!めぐみを)」 1956

アート・テイタム&ベン・ウェブスター 「All The Things You Are」 1956

ソニー・ロリンズ 「You Don’t Know What Love Is」 1956

アート・ペッパー 「Red Pepper Blues」 1957

セロニアス・モンク 「Pannonica」 1957

アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ 「Moanin’ 」1958

キヤノンボール・アダレイ 「Somethin’ Else」 1958

ダイナ・ワシントン 「What A Difference A Day Makes(邦題:緑は異なもの)」 1959

デイヴ・ブルーベック 「Take Five」 1959

ジョン・コルトレーン 「Giant Steps」 1959

チャールズ・ミンガス 「Goodbye Pork Pie Hat」 1959

オーネット・コールマン 「Lonely Woman」 1959

フレディ・ハバード 「Open Sesame」 1960

ジミー・スミス 「Back at the Chicken Shack」 1960

ハンク・モブレー 「Soul Station」 1960

ギル・エヴァンス 「Sunken Treasure」 1960

ウェス・モンゴメリー 「West Coast Blues」 1960

ビル・エヴァンス 「Waltz For Debby」 1961

ベニー・カーター 「The Midnight Sun will Never Set」 1961

オリヴァ―・ネルソン 「Stolen Moments」 1961

オスカー・ピーターソン 「Night Train」 1962

ビル・エヴァンス 「Stella By Starlight」 1963

スタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルト 「The Girl from Ipanema(邦題:イパネマの娘)」 1963

デクスター・ゴードン 「Scrapple from the Apple」 1963

ケニー・バレル 「Midnight Blue」 1963

リー・モーガン 「The Sidewinder」 1963

ジミー・スミス 「Basin Street Blues」 1964

アンドリュー・ヒル 「New Monastery」 1964

エリック・ドルフィー 「Out To Lunch」 1964

ホレス・シルヴァー 「Song For My Father」 1964

ウェイン・ショーター 「Speak No Evil」 1964

ドン・チェリー 「Elephantasy」 1965

ハービー・ハンコック 「Maiden Voyage(邦題:処女航海)」 1965

ジョン・コルトレーン 「Acknowledgement(邦題:承認)」 1965

グラント・グリーン 「Idle Moments」 1965

セシル・テイラー 「Unit Structures」 1966

ジョー・ヘンダーソン 「Mode for Joe」 1966

フランク・シナトラ・ウィズ・カウント・ベイシー 「All of Me (live)」 1966

アントニオ・カルロス・ジョビン 「Wave(邦題:波)」 1967

ボビー・ハッチャーソン 「Pompeian」 1968

サン・ラ 「Yucatan」 1968

マイルス・デイヴィス 「Bitches Brew」1969

ドナルド・バード 「Black Byrd」 1972

チック・コリア 「Spain」 1972

ハービー・ハンコック 「Watermelon Man」 1973

アーチ―・シェップ 「Naima」 1974

ロニー・ロウズ 「Always There」 1975

マッコイ・タイナー 「Fly With The Wind」 1976

ウェザー・リポート 「Birdland」 1977

パット・メセニー 「First Circle」 1984

デイヴ・グルーシン 「Serengetti Walk」 1984

カサンドラ・ウィルソン 「Come On in To My Kitchen」 1993

ウィントン・マルサリス 「Calling The Indians Out」 1997

ジェイソン・モラン 「Still Moving」 1998

ブライアン・ブレイド 「Perceptual」 1999

カート・エリング 「Detour Ahead」 2001

ダイアナ・クラール 「East of the Sun (and West of the Moon)」 2002

ハービー・ハンコック 「Both Sides Now(邦題:青春の光と影)」 2006

ロバート・グラスパー・エクスペリメント 「Cherish The Day」 2011

グレゴリー・ポーター 「Liquid Spirit」 2013


 

Share this story
Share
日本版uDiscoverSNSをフォローして最新情報をGET!!

uDiscover store

9 Comments

Don't Miss