News
ポリス「見つめていたい」がSpotifyで30億回再生を突破。1999年以前の楽曲では初の快挙

ポリス(The Police)のヒット曲「Every Breath You Take」(邦題:見つめていたい)が、Spotifyで30億回再生を突破した。30億回再生を超える楽曲は現在までに37曲存在しているが、これは1999年以前にリリースされた楽曲では初の快挙となる。
ポリスの5作目にして最後のアルバムである1983年の『Synchronicity』に収録された「Every Breath You Take」は、バンドの代表曲としてよく知られている。同アルバムには、「King of Pain」「Wrapped Around Your Finger」「Synchronicity II」といったシングルも収録。
<関連記事>
・ポリス「Every Breath You Take / 見つめていたい」80年代のポップスを定義する1曲
・ポリスのベスト・ソング20:ニュー・ウェーヴを代表する名曲の数々
「Every Breath You Take」はポリス史上最も成功を収めたシングルであり、アメリカ、カナダ、アイルランド、そして彼らの母国であるイギリスのチャートを制した。同曲は、バンドにとって唯一の全米No.1シングルであり、8週間連続で1位を記録。翌1984年のグラミー賞では、同曲が“最優秀ポップ・パフォーマンス賞(デュオまたはグループ) ”および“最優秀レコード賞”を受賞したほか、アルバム『Synchronicity』が“最優秀アルバム賞”にノミネートされた。
同曲はまた、2017年に放送されたNetflixの大ヒット・ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン2のスノーボールダンス(冬のダンスパーティ)のシーンで使用されたことで、その後Z世代のTikTok動画で頻繁に取り上げられるなど再注目を集めた。
「Every Breath You Take」はポリスにとって現在までにSpotifyの“Billions Club”入りした唯一の楽曲だが、1978年のレゲエ調のシングル「Roxanne」も10億回再生に迫っている。
先日バンドは、『Outlandos d’Amour』(1978)、『Reggatta de Blanc』(1979)、『Zenyatta Mondatta』(1980)、『Ghost In The Machine』(1981)、『Synchronicity』(1983)という過去5作のスタジオ・アルバムを紙ジャケSHM-CD仕様でリリースした。SHM-CDは、近年多くのアーティストが採用しているフォーマットで、日本で特別に製造され、少量生産によって品質を重視しているのが特徴だ。
昨年、ポリスは『Synchronicity』のデラックス・エディションをリリースした。制作に3年以上が費やされたこの豪華ボックス・セットには、55曲以上の未発表音源、新たなライナーノーツとインタビュー、貴重なアーカイブ資料、未公開写真などが収録されている。また今年7月には、フロントマンのスティングが1985年のソロ・デビュー作『The Dream Of The Blue Turtles』の40周年を記念したエクスパンデッド・エディションをリリースしている。
Written By Sam Armstrong
ポリス『Synchronicity』
1983年6月17日発売
CD / iTunes Store / Apple Music / Spotify / Amazon Music / YouTube Music
-
- ポリスのオリジナル・アルバムが紙ジャケSHM-CD仕様で全世界同時発売
- 【ライヴレポ】スティング、東京公演初日有明アリーナ
- ポリスの名曲「Every Breath You Take / 見つめていたい」ができあがるまで
- ポリスの名盤『Synchronicity』40周年記念盤が発売
- ポリス 『Outlandos D’Amour』:デビューアながら活動を軌道に乗せた作品
- UKのニュー・ウェーヴとポスト・パンクがいかにしてベースの奏法を変えたか
- ロック界最高のパワー・トリオ・ベスト10【動画付】
- スチュワート・コープランド、ポリスとパンク音楽
- ポリスのドキュメンタリー『Around The World』
- スティング、『The Soul Cages』30周年記念版配信
- スティングのキャリアを振り返る:9月に来日する至高のアーティスト





















