News
ザ・ウィークエンド、最新ツアーで男性ソロ・アーティスト史上最高の興行収入を達成

2022年7月に開幕し、2026年9月に幕を閉じるザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“After Hours Til Dawn”ツアーの興行収入が、男性ソロ・アーティストのツアーとしては史上最高額となる10億ドル(約1,567億円)を突破した。
<関連記事>
・『After Hours』は、いかにして「コロナ時代のサントラ」となったか?
・ザ・ウィークエンド『Hurry Up Tomorrow』解説: 3部作最終章と映画公開
・『Dawn FM』が達成した、最高のポップアートが最高のポップであること
ザ・ウィークエンドは、2025年の北米スタジアム・ツアーだけで40公演以上をソールドアウトさせ、ニューヨーク、デンバー、サンタクララ、シアトル、ヒューストンなど全米各地の会場において黒人男性アーティストの史上最高興行収入を記録。トロントのロジャース・センターでは、単独ツアーにおける男性ソロアーティストおよびカナダ人アーティストによる最多公演記録(6公演)を更新し、また複数の都市でR&B男性アーティストとしての最多観客動員数も塗り替えている。
2026年にかけて続く同ツアーでは、4月20日のメキシコシティ公演を皮切りに、40以上の追加日程が発表されており、パリ、アムステルダム、ミラノ、ロンドン、マドリードといった世界各国の主要都市で複数公演が開催される予定だ。
また、2026年の公演では、販売されるチケット1枚につき1ドル相当が、FIFA グローバル・シチズン教育基金による子どもたちへの教育支援や国連世界食糧計画(WFP)が取り組む世界的な飢餓撲滅活動へ寄付され、ファンはグローバル・シチズンを通じて極度の貧困撲滅に向けた行動を起こすことで、無料チケットを獲得するチャンスも得られる。
ザ・ウィークエンドは2025年も快進撃を続けている。8月には代表曲「Blinding Lights」がSpotifyで史上初となる50億回再生を突破。さらに7月には「Timeless」が同プラットフォームで10億回再生を達成し、史上最多となる通算28曲目の“Billion Club”入りを果たした。
さらに、今年1月に最新アルバム『Hurry Up Tomorrow』をリリースし、続く5月にはザ・ウィークエンドが主演を務め、ジェナ・オルテガとバリー・コーガンが出演する同名映画も公開している。
Written By Sam Armstrong
ザ・ウィークエンド『Hurry Up Tomorrow』
2025年1月31日発売
CD&LP / iTunes Store / Apple Music / Spotify / Amazon Music / YouTube Music
- ザ・ウィークエンド アーティストページ
- ザ・ウィークエンドの「Blinding Lights」がSpotifyで50億再生を突破した初の楽曲に
- ザ・ウィークエンド、最新作収録曲「Timeless」がSpotify10億再生突破で記録更新
- ザ・ウィークエンド、男性アーティストによるSoFiスタジアムでの最多公演記録を樹立
- ザ・ウィークエンド『Hurry Up Tomorrow』解説: 3部作最終章と映画公開
- ザ・ウィークエンド、三部作の集大成『Hurry Up Tomorrow』1/24に発売
- ザ・ウィークエンド、サンパウロでの衝撃的なライヴを披露
- ザ・ウィークエンド、先行曲「Dancing In The Flames」公開
- ザ・ウィークエンド、サンパウロでの衝撃的なライヴを披露
- ザ・ウィークエンドの「Blinding Lights」、Spotifyで40億再生を記録
- ザ・ウィークエンド、ウェンブリー公演でチケット・セールスの新記録を樹立
- 『Dawn FM』が達成した、最高のポップアートが最高のポップであること
- 『After Hours』は、いかにして「コロナ時代のサントラ」となったか?





















