Join us

Stories

ブラインド・オウルことアラン・ウィルソンのブルースとキャンド・ヒートの歴史

Published on

Photo: Susie Macdonald/Redferns

アメリカが第二次世界大戦に突入した2年後、1943年7月4日に生まれたアラン・クリスティ・ウィルソンは、1970年9月3日に亡くなった。彼もまた、27歳と言う年齢で亡くなった‘27 クラブ’の1人である。生前、彼は“ブラインド・オウル”・ウィルソンとして世に知られ、キャンド・ヒートのオリジナルメンバーであり、主要なソングライターであった。(写真:スキップ・テイラー)

アラン・ウィルソンは、マサチューセッツ州ケンブリッジのコーヒー・ハウスでカントリー・ブルースを歌うことからキャリアを始め、その後ロサンゼルスに移り、カリフォルニア州トーランス出身で、のちにディスク・ジョッキーとなるボブ・“ザ・ベアー”・ハイトと出会った。そしてトミー・ジョンソンの曲「Canned Heat Blues」からバンドの名前をつけた。

1965年、アラン・ウィルソンとボブ・ハイトの2人にワシントン州のフランク・クックとヘンリー・ヴェスタインが加わったのがバンドの最初期のメンバーだった。オリジナルのベーシストは、のちにアメリカのバンド、カレイドスコープでデヴィッド・リンドレーとともに活動することとなるスチュアート・ブロットマンだった。その後すぐにマーク・アンデスと入れ替わり、彼はのちにスピリットを結成する。そしてキャンド・ヒートのベーシストには、ニューヨーク出身のサミュエル・ラリー・テイラーが定着した。彼は、チャック・ベリーやジェリー・リー・ルイスと下積み時代を過ごし、モンキーズの幾つかのヒット曲でベースを弾いている。

モンタレー・ポップ・フェスティバルに出演した後、キャンド・ヒートは1967年にリバティ・レコードと契約を結んだ。その年の7月にはセルフ・タイトルのアルバムをリリースし、全米アルバム・チャートで76位を記録、そして1968年にリリースした次作『Boogie With Canned Heat』は3か月間全米チャートにランクインし続けた。2枚組の『Living the Blues』もその後1968年にリリース、そして1969年のウッドストックに出演する直前に『Hallelujah』をリリースした。

しかし、ウッドストックの出演に間に合ったのも運が良かったからで、しかも「Going Up The Country」が『Woodstock』の映画のオープニング・クレジットに効果的に使われるなど思ってもみなかった。運が良いという理由? ウッドストック本番の2日前に元マザーズ・オブ・インヴェンションのギタリスト、ヘンリー・ヴェステタインがベーシストのラリー・テイラーとフィルモア・ウェストで喧嘩し、バンドを脱退していたのだ。

新たにヘンリーの代わりに、ハーヴィー・マンデルがバンドに加入したが、今度はドラマーのアドルフォ・ “フィト”・デ・ラ・パラがウッドストックに間に合わせるためのリハーサル時間が確保できないことを理由にアドルフォ・“フィト”・デ・ラ・パラは鍵をかけて部屋に閉じこもっていたが、マネジャーがなんとか説得し、ヘリコプターでウッドストックまで飛ぶことでギリギリ本番に間に合った。バンドがハーヴィー・マンデルがバンドと一緒に演奏するのはこれで3回目だった。キャンド・ヒートが演奏していた時間帯は夜に変わっていく時間帯で、すでにスケジュールが押していた2日目には絶妙の出演時間を確保していた。

「技術的にはヘンリー・ヴェステタインとアラン・ウィルソンはおそらく世界でもベスト2のギター・チームかもしれない」とダウンビート誌はモンタレーの出演後に書いている。「そしてアラン・ウィルソンは間違いなく白人として最高のブルース・ハーモニカ奏者である。パワーハウスのヴォーカリスト、ボブ・ハイトと一緒に1950年代のカントリーとシカゴ・ブルースを見事なスキルでごく自然に演奏し、もはやこの音楽がどの人種のものかなどという議論とは無関係だ」。

メキシコ・シティ出身のアドルフォ・デ・ラ・パラは、1968年にフランク・クックの代わりとして加入し、その直後に独特のブルースのサウンドでヒットが生まれるようになった。「On The Road Again」は1968年の夏に16位を記録し、アル・ウィルソンの「Going Up The Country」は1969年初めに最高位11位を記録した。その年の春、「Time Was」が全米シングル・チャートで67位にランクインした。また、イギリスでも人気となり「On The Road Again」はトップ10入りし、「Going Up The Country」はトップ20入りを果たした。

「Going Up The Country」は、『Woodstock』の映画に使用され、アンコールで演奏した「On The Road Again」も登場、これがさらなる知名度を獲得するきっかけとなった。「Woodstock Boogie」は15分近く続いたジャムで、もちろんドラムソロもあり、それは『Boogie With Canned Heat』に収録されている「Fried Hockey Boogie」をアレンジしたものだった。

ウッドストックでのパフォーマンスについて、ボブ・ハイトは「‘Going Up The Country’もそうだったけど、あまり良くない曲がいくつかあったんだ。でもその他にやりきった曲、突出して最高だった曲があった」と話した。

ウッドストックでの出演の1年後、ボブ・ハイトのLAのトパンガ・キャニオンにある庭で、アラン・ウィルソンはオーヴァードースにより死亡しているのが見つかった。彼はうつ病を患っていた。ジョン・リー・フッカーが言ったように、「今までで一番才能あるハーモニカ奏者」を世界は失ってしまったのだ。キャンド・ヒートはブルースの伝説とともに『Hooker ‘N’ Heat』となるアルバムの制作中だった。その翌月、『Hallelujah』に収録された「Let’s Work Together」が全米チャート26位を記録し、イギリスでは2位を達成、そしてバンドとして特筆すべきシングルとしてはこれが最後となった。

1970年代半ばに残っていたオリジナル・メンバーは、バンドに復帰したヘンリー・ヴェステタインとボブ・ハイトのみだった。そして約133kgあったボブ・ハイトは、1981年4月5日に亡くなり、バンドのその章は幕を閉じた。その後サミュエル・テイラー、アドルフォ・デ・ラ・パラ、ギタリストのジュニア・ワトソン(元マイティ・フライヤーズ)とウォルター・トラウトのメンバーでなんとかバンドを続けた。そして1989年にリリースされたジョン・リー・フッカーの大成功になったアルバム『The Healer』に参加した頃には、再びヘンリー・ヴェステタインがバンドに復帰。1997年10月にヘンリー・ヴェスタインはパリ郊外のホテルで心不全と呼吸不全により亡くなった。著名な天体物理学者だったヘンリーの父が名付た月の裏側のクレーターに遺灰がまかれることを願っていた。

canned-heat-on-the-road-again-liberty-14-295x300
キャンド・ヒートの時を超えた人気は、アメリカでもヨーロッパでもその楽曲が定期的にゼネラル・モーターズ、ミラー・ビール、リーヴァイス、ペプシ、そしてセブン・アップなどの広告キャンペーンに活用されたことにも起因している。どうにも逃れることができないのだ。彼らの音楽とブルースへの愛は本当に魅力的だ。多くの若いファンにとっては、彼らが初めて聴いたカントリー・ブルースであり、その多くは、戦前のカントリー・ブルースの精神を現代に見事に置き換えた‘ブラインド・オウル’・ウィルソンの功績だった。「On the Road Again」の曲の最初だけでも聴いてみてほしい。すぐに引き込まれ、1957年のシェヴィーのトラックでアメリカの道をドライヴしてブルースの根源を追い求める旅に連れて行ってくれるはずだ。

Written by Richard Havers



キャンド・ヒートの楽曲をデジタル配信サービスで聴く

download_jtunesapplemusicspotify_logo


キャンド・ヒート デビュー50周年!紙ジャケット/SHM-CDコレクション

2017.08.09 release
UICY-78382

鉄壁のバンド・アンサンブルと、放浪、ドラッグ、アルコールに象徴されるヒッピー文化が結びついた“史上最強の白人ブルース・バンド”、キャンド・ヒートの10作品を一挙初紙ジャケット化!

btn_store

Share this story
Share this story
Share
日本版uDiscoverSNSをフォローして最新情報をGET!!

uDiscover store

1 Comment

1 Comment

  1. Pingback: 2017年オススメ読み物系記事111選 | uDiscoverJP

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Don't Miss