Join us

Classical Features

グリーグ作品ベスト:「ペール・ギュント」「抒情小曲集」「ピアノ協奏曲イ短調」など10の重要な作品

Published on

Photo: Bettmann / Contributor / Getty Images

エドヴァルド・グリーグは1843年6月15日にノルウェーのベルゲンで生まれた。ノルウェーの民族音楽からインスピレーションを得た民族主義的な作曲家として有名だが、グリーグ(旧名グレイグ)家はスコットランド系で、作曲家の祖父はカロデンの戦いの後スコットランドを離れ、ノルウェーに定住。

ピアニストであったグリーグの母親が6歳の時から彼にピアノを教え、一家の友人であったノルウェーの名ヴァイオリニスト、オーレ・ブルが少年の才能を認め、両親を説得して15歳の時にライプツィヒ音楽院に入学させた。1863年から66年までグリーグはデンマークのコペンハーゲンに住み、スカンジナビアを代表する作曲家であるニールス・ゲードに師事している。

また、ノルウェー国歌を作曲した同郷の作曲家リカルド・ノルドロークと出会い、グリーグにとって大きなインスピレーションの源となった。グリーグは「ノルドロークから初めてノルウェー民謡とは何かを学び、自分自身の性質を知ることができた」と回想している。

1867年、グリーグは最初の従姉妹であり、彼の声楽作曲に重要な影響を与えたリリック・ ソプラノのニーナ・ハーゲルップ(1845-1935)と結婚した。グリーグの代表作には、ピアノ協奏曲イ短調、ホルベルク組曲、抒情小曲集、ヘンリック・イプセンの戯曲『ペール・ギュント』の付随音楽(「朝」や「山の魔王の宮殿にて」といった曲を含む)などがある。

グリーグは1907年9月4日に亡くなり、ノルウェーのトロルドハウゲンにある自宅の山の洞窟に埋葬された。10曲の傑作を取り上げたグリーグ作品のセレクションを、スクロールしてご覧頂こう。


抒情小曲集 Op.12 、38、43、47、54、57、62、65、68、71

抒情小曲集は、1867年(Op.12)から1901年(Op.71)まで、全10巻で出版されたピアノ独奏のための66の小品集である。この曲集には、「トロルドハウゲンの婚礼の日」、「春に寄す」、「トロルの行進」、「蝶々」といったグリーグの代表作が含まれている。グリーグは「抒情小曲集」を「私の人生の親密なひとかけら」と表現しており、このシリーズは音楽による日記とみなすことができる。

Grieg: Lyric Pieces Book VIII, Op. 65 – 6. Wedding Day at Troldhaugen

リカルド・ノルドローク追悼の葬送行進曲 EG107

グリーグは1866年、親友で同じノルウェーの作曲家リカルド・ノルドロークが23歳の若さで亡くなったと聞いた日に、「リカルド・ノルドラーク追悼の葬送行進曲」を作曲した。この行進曲はもともとイ短調のピアノ曲として書かれたが、グリーグは吹奏楽と金管合唱のための編曲も行った。グリーグはこの作品を非常に高く評価し、自らの葬儀の際に “可能な限り “演奏してくれるように頼んだ。

Grieg: Funeral March for Rikard Nordraak CW117 (1866)

ピアノ協奏曲イ短調 Op.16

1868年に作曲されたグリーグのピアノ協奏曲イ短調は、彼の最高傑作であり、ピアノ協奏曲の中でも最も人気のある作品の一つである。このピアノ協奏曲は、同じくイ短調で書かれたシューマンのピアノ協奏曲やノルウェーの民族音楽から影響を受けている。この作品によってグリーグは当時の一流の作曲家としての地位を確立し、リストやチャイコフスキーからも賞賛された。

Grieg: Piano Concerto in A minor, Op. 16 – I. Allegro molto moderato

「ペール・ギュント」組曲 Op.46、55

1874年、グリーグはノルウェーの劇作家であるヘンリック・イプセンから、ノルウェーの民衆英雄を題材にした彼の作品『ペール・ギュント』の付随音楽の作曲を依頼された。ペール・ギュント」は1876年に初演され、この音楽はグリーグの最も有名な作品となっている。後にグリーグは「ペール・ギュント」の音楽から「朝」や「山の魔王の宮殿にて」などを含む2つの有名な組曲(作品46と作品55)を作った。

Grieg: Peer Gynt Suite No. 1, Op. 46 – I. Morning Mood

ノルウェー民謡による変奏曲形式のバラード ト短調 Op.24

「ノルウェー民謡による変奏曲形式のバラード ト短調Op.24」は、1875年から1876年にかけて作曲されたもので、ノルウェーの古い民謡(「北国の農民」)を題材にした14の変奏曲とコーダである。1875年秋の両親の死後、グリーグは激しく落ち込んでいたが、それは妻との関係にも問題があったことと関連している。彼はこのバラードを”悲しみと絶望の日々の中で、私の人生の血をもって“書いたと語った。

Ballade in the Form of Variations on a Norwegian Folk Song, Op. 24

弦楽四重奏曲ト短調 Op.27

グリーグは、1877年に唯一の完全で成熟した弦楽四重奏曲である「弦楽四重奏曲ト短調 Op.27」を書いた。この作品の創作はグリーグにとって挑戦であり、伝統を継承しつつも形式を拡大することに努めた。19世紀後半における最も独創的で影響力のある弦楽四重奏曲の1つである。

Grieg: String Quartet in G minor, Op. 27 – 1. Un poco andante – Allegro molto ed agitato

ノルウェー舞曲 Op.35

1883年に作曲されたグリーグの4つの「ノルウェー舞曲」Op.35は、ルドヴィグ・マティアス・リンデマンの民俗音楽集『ノルウェー山地の民謡』で見つけたメロディに基づく。元々はピアノ連弾曲として書かれたが、チェコの指揮者ハンス・ジットによる管弦楽編曲の形で最もよく知られている。

ホルベルク組曲 Op.40

1884年、グリーグはノルウェーの哲学者であり劇作家でもあったルドヴィク・ホルベルクの生誕200年を記念する曲を書くよう依頼を受けた。その結果生まれたのがグリーグの最高傑作のひとつである「ホルベルク組曲」である。もともとピアノのために書かれたものを、数ヵ月後に作曲者が弦楽オーケストラ用に編曲したものである。

Grieg: Holberg Suite, Op. 40 – I. Präludium (Allegro vivace)

ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ短調 Op.45

グリーグは、1886年に3作目にして最後のヴァイオリン・ソナタの作曲を開始した。「ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ短調Op.45」は、彼のヴァイオリンのための最も人気のある作品で、伝統的なソナタ形式の構成を使って書いた最後の作品である。1887年の初演では、グリーグがピアノを弾き、ヴァイオリン奏者はアドルフ・ブロツキーが務めた。

Grieg: Violin Sonata No. 3, Op. 45 – I. Allegro molto ed appassionato

山の娘 Op.67

グリーグの歌曲集「山の娘 Op.67」は、1895年に作曲、1898年に出版された、彼の最高傑作のひとつである。グリーグは1895年にノルウェーの作家アルネ・ガルボルグの詩集『山の娘』(山の女中と彼女の初恋と失恋)を読んで感銘を受け、その詩の一部を使ってソプラノとピアノによる唯一の歌曲集として作曲した。

Grieg: Møte from Haugtussa, Op.67 (Lyric Video), Lise Davidsen & Leif Ove Andsnes

Written By uDiscover Team



 

Share this story
Share
日本版uDiscoverSNSをフォローして最新情報をGET!!

uDiscover store

Click to comment

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Don't Miss