Join us

Classical Features

モーツァルトの「クラリネット協奏曲」:傑作ガイド

Published on

モーツァルトの「クラリネット協奏曲イ長調」は、最高のクラリネット協奏曲と広く見なされている―記事ではその背景を探求する。

モーツァルトのクラリネット協奏曲イ長調K.622は、最高のクラリネット協奏曲と広く見なされており、あらゆる独奏楽器のために書かれた協奏曲の中でも特に優れたものの1つとされている。

モーツァルトは、ウィーンで最も才能のあるクラリネット奏者であるアントン・シュタードラーのためにこの協奏曲を作曲し、1791年10月16日に初演された。これは、著名な作曲家によって書かれた最初のクラリネット協奏曲であった。

しかしこの曲は、厳密にいえばクラリネットのために作曲されていない。モーツァルトはもともとバセットクラリネットのための協奏曲を作曲したのである。下にスクロールして、今日でもクラリネット奏者の王冠を飾る宝石であるモーツァルトのクラリネット協奏曲の傑作ガイドをご覧いただきたい。

そしてぜひ、ジャック・ブライマーとサー・コリン・デイヴィス指揮ロンドン交響楽団が演奏したモーツァルトのクラリネット協奏曲のおすすめの録音をお聴きいただきたい。

モーツァルトの「クラリネット協奏曲イ長調」:傑作ガイド
知っておくべきこと

モーツァルトのクラリネット協奏曲は、最高のクラリネット協奏曲で彼の最後の器楽作品と広く見なされており、作曲家が35歳で亡くなる2ヵ月足らず前の1791年10月に完成した。

モーツァルトは、このクラリネット協奏曲をアントン・シュタードラーのために書き、初演はシュタードラーの演奏で1791年10月16日にプラハで行われた。クラリネットとバセットホルンを演奏したシュタードラーは、1780年代初頭からモーツァルトの親友であった。

シュタードラーは様々な愛称を持っていた。その例を挙げると、「Stodla」、「Nàtschibinitschibi」(数回「Glühweins(グリューヴァイン)」と発音した後に発音してみてほしい)、「ボヘミアの奇跡」などがある。

モーツァルトはシュタードラーに充てて「あなたの演奏ほど、クラリネットが巧みに人の声に近づくことができるとは思ったことがありません。あなたの音は柔らかく繊細で、心ある者は抗うことができない」と書いている。

Mozart: Clarinet Concerto in A, K.622 – 1. Allegro

1800年代後期、クラリネットはオーケストラの楽器の中でも比較的新しい楽器であった。1778年、モーツァルトはマンハイムから父親に「ああ、私たちにもクラリネットがあったら!」と嘆き悲しんでいた。モーツァルトはフルートを好まなかったが、クラリネットは恋に落ちたかのように気に入っていたのである。

クラリネット協奏曲K.622、クラリネット五重奏曲K.581、「ケーゲルシュタット・トリオ」(ピアノ、クラリネットとヴィオラのための三重奏曲変ホ長調 K.498)、歌劇《皇帝ティートの慈悲》K.621の2つのアリアの助奏部など、モーツァルトのクラリネットのための素晴らしい楽曲はすべてシュタードラーのために作曲された。クラリネット協奏曲は、今日でもクラリネット奏者の王冠を飾る宝石であり続けている。

モーツァルトのクラリネット協奏曲の自筆譜は失われている。シュタードラーは、ドイツ滞在中に盗まれた旅行鞄に入っていたと主張したが、モーツァルトの未亡人から出版社のヨハン・アンドレに充てられた手紙には、シュタードラーがそれを売却したと書かれている。

なぜこのようなタイトルに?

厳密にいえばクラリネットのために書かれたものではないということを除けば、それはモーツァルトのクラリネットのための唯一の協奏曲だからである。モーツァルトはこの曲をもともと「バセットクラリネット」のために作曲している。

クラリネットとバセットホルン(クラリネット属の低音楽器)はどちらも、「シャリュモー」と呼ばれるシングルリード楽器(後期バロックから初期古典派の時代に用いられた)の子孫である。ウィーンの大手クラリネット・メーカーであるテオドール・ロッツは、シュタードラーのために特別なクラリネットである「バセットクラリネット」を作った。

それは通常のA管やB管のクラリネットより長く、チョコレートのように甘い音色の4つの低音(ミ♭、レ、レ♭、ド)が追加されている。シュタードラーは、自分でバセットクラリネットを発明したと主張したが、よく知られているように、彼の発言には虚偽が多いため信頼できる情報ではない。

現在、モーツァルトのクラリネット協奏曲がA管のバセットクラリネット用に書かれていることは知られているが(音は記譜されたものより短三度低く聞こえる)、この協奏曲の楽譜は、1803年に通常のA管クラリネットで演奏できるように編曲されるまで公開されなかった。

どこかで聴いたことがあるような気がする?

モーツァルトのクラリネット協奏曲は、奇妙なことにオーケストラの部分のみだが、いくつかの箇所が2010年の映画『英国王のスピーチ(The King’s Speech)』で使われている。そして、第2楽章のアダージョは、1985年の映画『愛と哀しみの果て(Out Of Africa)』で目立つように取り上げられた(独奏はジャック・ブライマー)。

Mozart: Clarinet Concerto in A, K.622 – 2. Adagio

演奏するにはどれくらいのレベルが必要?

モーツァルトの作品の多くは記譜上では簡単に見えるが、上手に演奏するのは非常に困難である。穏やかな「アダージョ」は、アマチュア・プレーヤーが取り組むのに最も簡単な楽章である(「ABRSM」[英国王立音楽検定]グレード6[中上級]課題曲)。クラリネットの旋律はオペラ・アリアのようであり、整った装飾音で彩られ、とても美しい。短いカデンツァも置かれている。

フィナーレは、愉快で気楽な、もしあなたがこの曲を演奏しなければならないということでなければ、気楽な「ロンド」である。しかし軽快に聴こえるように演奏しなければならないパッセージは指が忙しく動きまわり、決して単純ではない。

Mozart: Clarinet Concerto in A, K.622 – 3. Rondo (Allegro)

おすすめの録音

ジャック・ブライマーと、彼が首席クラリネット奏者を務めていたロンドン交響楽団との録音は、少し古臭いが魅力的な演奏で、他の追随を許さない。タイムズ紙は、ジャック・ブライマーを「現代、そしておそらく今世紀を代表するクラリネット奏者である」と評している。

Written By uDiscover Team



 

Share this story
Share
日本版uDiscoverSNSをフォローして最新情報をGET!!

uDiscover store

Click to comment

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Don't Miss