パルプがNPRの人気シリーズ「Tiny Desk Concert」に出演して4曲を披露
パルプ(Pulp)がNPRの人気シリーズ「Tiny Desk Concert」に出演し、全4曲のパフォーマンスを披露した。
NPRによると、バンドはステージ(というよりデスク)に登場する前、互いの手を取り合い、「This will be the very best Tiny Desk(これが史上最高のTiny Deskになる)」と歌っていたという。
彼らのパフォーマンスは、1998年発表の同名アルバムに収録され、ファンに高い人気を誇る定番曲「This Is Hardcore」で幕を開けた。続いて、1995年の代表作『Different Class』から「Something Changed」、さらに今年6月にリリースされ、全英1位を獲得した最新作『More』より「A Sunset」を披露。そして最後は、今回のセットの中で最も古い楽曲である、1994年のアルバム『His ’n’ Hers』収録の「Acrylic Afternoons」で締めくくられた。
<関連記事>
・PULPの歴史:インディーバンドから、英ポップカルチャーの担い手へと上り詰めたバンド
・パルプの名作『Different Class』30周年記念盤が発売。グラストンベリー伝説的ライヴ初完全収録
先月、1996年のマーキュリー賞に輝いた全英No.1アルバム『Different Class』の30周年記念盤が2CDと4LPでリリースされた。今回の2枚組アルバムのCD2には、1995年にグラストンベリー・フェスティバルを急遽キャンセルしたストーン・ローゼズの代わりに、パルプがヘッドライナーを務めた伝説的パフォーマンスの全曲が初完全収録されている。
フロントマンのジャーヴィス・コッカーは、この新装盤でのアルバムの音質の向上ぶりについて次のように説明している。
「僕たちは、この作品が“ポップ”アルバムだという事実に執着していた。“Common People”がヒットして、ようやく少しは“人気”を得た頃だったからね。そして、ご存知の通り、ポップ・アルバムは12曲──つまり片面6曲ずつ収録されているものなんだ」
彼はさらにこう続ける。
「当時の僕らは、これがパルプの”ポップ・アルバム”だということにこだわっていた。“Common People”がヒットして、ようやく少しは“人気”を得た頃だったからね。そしてご存じの通り、ポップ・アルバムというのは総じて各面6曲ずつの計12曲で構成されるものだ。そこで1つ問題が生じた――そうすると、レコード1枚の再生時間が53分になってしまう。この長さだと、アナログ・レコードの音質を損なってしまうと僕らは忠告された。だが僕らにとっては、ようやく掴みつつあった”ポップ・ドリーム”の質を損なうことの方が問題だった。あれから30年が経った今、ようやく“Different Class”を本来の輝きをもって聴いてもらえる準備が整ったんだ」
Written By Sam Armstrong
2025年10月24日発売
購入はこちら
<収録曲>
CD1 (2025 Remastered Album)
1. Mis-Shapes
2. Pencil Skirt
3. Common People
4. I Spy
5. Disco 2000
6. Live Bed Show
7. Something Changed
8. Sorted for E’s & Wizz
9. F.E.E.L.I.N.G.C.A.L.L.E.D.L.O.V.E.
10. Underwear
11. Monday Morning
12. Bar Italia
CD2 (Live at Glastonbury Festival 1995)
1. Common People (Drone Intro)
2. Do You Remember the First Time?
3. Razzmatazz
4. Monday Morning
5. Underwear
6. Sorted for E’s & Wizz
7. Disco 2000
8. Joyriders
9. Acrylic Afternoons
10. Mis-Shapes
11. Pink Glove
12. Babies
13. Common People
- パルプ アーティストページ
- パルプの名盤『Different Class』30周年記念エディションが10/24発売
- パルプ『His ‘n’ Hers』解説:“現在のパルプ”が誕生したアルバム
- パルプ『Different Class』解説:結成から17年で全英1位を獲得したアルバム
- パルプの歴史:インディーバンドから、英ポップカルチャーの担い手へと上り詰めたバンド
- 【特集】グラム・ロックがいかに世界を変えたか:その誕生と退廃を振り返る
- 忘れられた90年代バンド10組:再評価すべき忘れられたアーティストたち
- ニュー・ジャック・スウィングを祝して:90年の音楽的な革命
- 不運な状況でリリースされたホール『Live Through This』がもたらしたもの
- 90年代大特集:グランジからブリット・ポップ、R&Bやヒップホップの台頭まで
- 1994年に発売されたアルバム・ベスト69